10月1日、本日は中秋の名月
らしいですね
お月見日和の今夜
お月見と聞いて、最初に思い出すのが
やっぱり月見団子・・・
ふと疑問に思ったんですが
あの月見団子には何が入っているのかなぁ
そして、入っていないのであれば
それは、餅なんじゃないのか?と
そこで、餅と団子の違いを調べたところ・・・
団子(だんご)は、うるち米などの穀類の粉を丸めて茹でたり蒸したりしたもの。 餅(もち)は、糯米(もちごめ)を蒸して臼でつき、種々の形に作ったもの。
らしいです

お月見日和の今夜

お月見と聞いて、最初に思い出すのが
やっぱり月見団子・・・
ふと疑問に思ったんですが
あの月見団子には何が入っているのかなぁ
そして、入っていないのであれば
それは、餅なんじゃないのか?と
そこで、餅と団子の違いを調べたところ・・・
団子(だんご)は、うるち米などの穀類の粉を丸めて茹でたり蒸したりしたもの。 餅(もち)は、糯米(もちごめ)を蒸して臼でつき、種々の形に作ったもの。
らしいです